[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

Re: translation style


On Tue, 09 Nov 1999 11:22:20 +0900
Yuusuke Tahara <m5021212@xxxxxxxxxxxx> wrote:

> たはら@会津大です.
> 
> >>> Mon, 08 Nov 1999 15:02:28 +0900 の刻に 「yasuhiro」、すなわち
> >>> yasuhiro@xxxxxxxxxxxxxxxx(SHIRASAKI Yasuhiro) 氏曰く
> 
> >#, fuzzy でマークされたメッセージは,デフォルトの msgfmt では mo には
> >反映されないようですが,これは正しいでしょうか?
> 
> yasuhiro> そうです。
> 
> >もしそうだとすると,下の例で 5 行めの fuzzy 属性はそのままにしておいた
> >方がいいのでしょうか? (もし,_("") な文字列があったら翻訳されちゃう?)
> 
> yasuhiro> gettext("") と書けば翻訳されます。
> yasuhiro> しかし、_() の意味から考えると _("") は出てこないでしょう。
> 
> C のマクロで _("") -> gettext("") でしたっけ...
> _("") は _() とは違うということでしょうか?

これは、gettext("")と書くのがめんどくさいぜーというわけで
GNOMEの方で定義されているマクロじゃないでしょうか?

#define _(foo) gettext(foo)

のようになっていたと思う。

> そもそも,どうしてこのようなことになっているのかがわからないのですが,
> (つまり msgid "", msgstr "..." でファイルの情報を記述する意味) 教えて
> いただけますでしょうか?