[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

Re: gnome-db sgml


野口です。

<!--
      <title>ODBC Server</title>
-->
      <title>ODBC サーバ</title>
      <para>
<!--
	The most complicated server type is the ODBC server. The reason for
	this is, that ODBC itself provides you with the capability to use
	different ODBC implementations (maps to different CORBA servers)
	itself. So you have two points where you can (mis)configure the
	system. See figure
-->
最も複雑なサーバタイプは、ODBC サーバです.これは、以下の理由によりま
す。ODBCは、それ自体がプロバイダであり、異なるのODBC実装を利用する事も
??

<!--
        To configure it, first you'll need to configure ODBC datasources, by
        having the <filename>.odbc.ini</filename> file in your home
        directory. Then, as the DSN field of the GDA data source, you should
        specify a valid ODBC connection string.
-->
この設定のためには、まずあなたのホームディレクトリ上に
<filename>.odbc.ini</filename>を置いて、ODBCデータソースを設定する必要
があります。次に、GDA データソースの DSN フィールドとして,あなたは有
効な ODBC 接続文字列を指定しなければ なりません


<!--
        The MySQL server, as some of the other GNOME-DB servers, provides
        a mapping between the MySQL native API and the GNOME-DB model.
-->
他のGNOME-DB サーバの一部と同様に、MySQL サーバは MySQL ネイティブ API
と GNOME-DB モデル ATI 間の対応を提供します。


<!--
        To configure a GDA data source for accessing a MySQL database, you'll
        need to provide the following information:
-->
MySQL データベースにアクセスするためのGDA データソースを構成するには、
以下に示す情報を提供する必要があります。


<!--
              In any case, you would need to check your MySQL installation and
              documentation for entering valid values for each of these
              parameters.
-->
いずれにしても、これらのパラメーターの各々に妥当な値を入れるためには、
MySQLをインストールした時の手順とMySQLのドキュメントを調べる必要がある
でしょう。


<!--
              Description: to your choice
-->
説明: 任意に設定してください。


<!--
                    OPTIONS: options to be passed to the backend for this connection.
                    Check your PostgreSQL documentation for information on the
                    available options
-->
OPTIONS: PostgreSQLとの接続のためにバックエンドへ渡されるオプション。
利用可能なオプションについては、PostgreSQL のドキュメントを調べてくだ
さい。


      <title>LDAP サーバ</title>
      <para>
<!--
LDAPプロバイダは、GNOME-DBにおける最初の非DBMSプロバイダとなるでしょう。
構想としては、このプロバイダはLDAPドメインとGNOME-DBクライアントとの中
間レイヤーとして実装されます。



    <sect1>
<!--
      <title>Directory Structure</title>
-->
      <title>ディレクトリ構造</title>
      <para>
<!--
	If you are going to work with the GNOME-DB sources, you'll first find
	a bit lost, as there are plenty of directories. Here is a small
	guide:
-->
GNOME-DB ソースで作業を始めると、あまりに多くのディレクトリがあってす
ぐに混乱してしまうことでしょう。ここに、ちょっとしたガイドを用意します:


<!--
	      Documentation. This directory contains one subdirectory for each
	      locale.
-->
ドキュメント。このディレクトリには、各言語毎のサブディレクトリがあります。

	
<!--
	      IDL files. You may use them to generate a custom client (or server).
-->
IDLファイル。カスタムメイドのクライアント(またはサーバ)を
生成するためにそれらを使うことになるでしょう。

<!--
	      Client library. A wrapper library around the CORBA stuff. It 
	      implements most of the housekeeping, buffering and cursor
	      control. Note that in a later version cursor control may
	      also be implemented in the server.
-->
クライアントライブラリ。CORBA処理部分を覆うラッパーライブラリです。管
理、バッファリング、カーソル制御のほとんどを実装しています。後のバージョ
ンでは、カーソル制御は、サーバにも実装されるかも知れないことを留意して
おいてください。

<!--
	      Scripts and programs for helping in the development of
	      GDA-related applications. Also, bindings for other languages.
-->
GDA関連のアプリケーションを開発する手助けとなるスクリプトやプログラム
です。また、他言語と結合するためのものもあります。


<!--
	      CORBA server for the MySQL database. It has been rewritten to make use
              of the new libgda-server, and is now quite fonctional, although some bits
              remain to be implemented.
-->
MySQL データベースのための CORBA サーバ。これは、新しいlibgda-serverを
利用するように書き直されてきており、現在では完全に動作しますが、未実装
な部分がほんの少しだけ残っています。

<!--
	      CORBA server for the ODBC databases. Currently the most
	      developed server. It allows you to access Solid and Postgres 
	      databases. If an ODBC driver is available for your database
	      you might try this server to access it.
-->
ODBC データベースのための CORBA サーバ。現在、最も開発されているサーバ
です。これにより、SolidデータベースとPostgresデータベースにアクセスす
ることができます。なたのデータベースにODBC ドライバが利用可能であるな
ら、アクセスするのにこのサーバを試してみてもよろしいかと思います。

	
<!--
	      CORBA server for the PostgreSQL databases. It makes use of
	      the PostgreSQL native API to provide a CORBA-based access
	      to the database.
-->
PostgreSQL データベースのための CORBA サーバ。PostgreSQLネイティブAPI
を使用して、CORBAベースのデータベースへアクセスします。
	

<!--
	      SQL Front-End application. This is an application making use
	      of all the power provided by the GDA client and GDA UI libraries.
	      It provides an easy way for querying and managing your 
	      databases.
-->
SQL フロントエンドアプリケーション。これは、GDA クライアントと GDA UI
ライブラリによって提供される全ての手順を利用できるようにするアプリケー
ションです。データベースへの問い合わせや管理のための、簡単な手順を提供
します。


<!--
	      Test programs for various pieces of the system. Check them to get
	      a breeze of what can be done with the GDA libraries.
-->
システムのいろいろな部分のためのテストプログラム。チェックして、GDA ラ
イブラリから得られる便利さを、さわりだけでも感じ取ってください。


    <title>導入</title>
    <sect1>
      <title>はじめに</title>
      <para>
<!--
        In our web site, RedHat and Debian packages are available, so you
        shouldn't have any problem installing it. For a standard installation, there is
        no further step; but, you'd better know all the CORBA, ODBC and GDA
        configuration stuff, just in case you come across a non-standard
        installation, or in case of problems during a standard installation.
-->
我々のWebサイトには、RedHatとDebianのパッケージがあり、これをインストー
ルするにおいては何も問題ありません。一般的なインストールでは、これ委譲
することはありません。しかしながら、一般的でないインストールを行う羽目
になったり、一般的なインストール中に問題に出くわしたりした時のために、
CORBA, ODBC, GDAの設定項目について知っておいたほうが良いでしょう。

      <title>インストール</title>

<!--
        Installation depends on which format you choose to download. If
        you've got a package such as RPM or DEB, check your package
        manager documentation for how to install new packages.
-->
インストール手順は、ダウンロードで選んだフォーマット次第です。RPM また
は DEB を手にいれた場合は、パッケージマネージャのドキュメントから「新しい
パッケージをインストールする方法」を調べてください。


<!--
        If you don't find a file named <filename>configure</filename>, there
        should be one called <filename>autogen.sh</filename>. In this case,
        run <filename>autogen.sh</filename>, which will create and run the
        generated <filename>configure</filename> file.
-->
<filename>configure</filename> という名前のファイルが見つからない場合
は、<filename>autogen.sh</filename> というファイルがあるはずです。この
場合、<filename>autogen.sh</filename> を実行して生成された
<filename>configure</filename> ファイルを実行してください。


<!--
        If you find any problem during the configuration, compilation or
        installation process, do not hesitate in contacting the
        GNOME-DB mailing list (gnome-db-list@xxxxxxxxx, first send an email to
        gnome-db-list-request@xxxxxxxxx with the subject SUBSCRIBE
        if you are not already subscribed).  
--> 

もしあなたが configure、コンパイル、またはインストール処理の途中で問
題を見付けたならば、GNOME-DB メーリングリスト(gnome-db-list@xxxxxxxxx,
あなたがまだ参加していないならば, 最初に表題 (subject) に SUBSCRIBE
と書いて gnome-db-list-request@xxxxxxxxx へ メールを送ってください )
に連絡することをためらわないでください。




    <sect1>
<!--
      <title>Configuring</title>
-->
      <title>構成</title>
      <para>
<!--
        First of all, you should have a file named <filename>gdalib</filename> in
        your <filename>$HOME/.gnome</filename> directory. This file contains
        the configuration settings for all the data sources that you
        will access. If you don't, you can get the
        <filename>gdalib.sample</filename> file that comes with the 
        distribution and change it to match your
        system's configuration, or even better, you can run the front-end
        application and create the data sources from an easy-to-use GUI.
-->

まず始めに、あなたの <filename>$HOME/.gnome</filename> ディレクトリで
<filename>gdalib</filename> という名前のファイルを持たなければなりませ
ん。このファイルは、あなたがアクセスする全てのデータソースのための設定
値が入っています。もしないのならば,配布物に含まれている
<filename>gdalib.sample</filename> ファイルを得ることが出来ます。そし
て、あなたのシステムの構成と一致するようにそれを変更します。または、さ
らに良い手段としては、フロントエンドアプリケーションを実行して、
使いやすい GUI からデータソースを作成することが出来ます.


      </para>
      <para>
<!--
        The first thing you must do is to have a database for which a GDA provider
        exists up and running. Check your database documentation on this issue.
-->
まず、GDA プロバイダが存在するデータベースを起動して稼働させなければな
りません。この点については、データベースのドキュメントを調べてください。

<!--
        Then you must copy the <filename>gnome_db.gnorba</filename> file
        included with the distribution to your system's GNORBA etc
        directory, which usually is:
-->
次に、配布物に含まれている <filename>gnome_db.gnorba</filename> ファイ
ル をシステムのGNORBA etc ディレクトリへコピーしなくてはなりません。
GNORBA etc ディレクトリとは、通常は以下の場所にあります。

<!--
            <filename>/etc/CORBA/servers</filename> in RedHat 6.0 and derivates
-->
RedHat 6.0 および互換ディストリビューションの、
<filename>/etc/CORBA/servers</filename>

<!--
            <filename>$PREFIX/etc/CORBA/servers</filename>, being
            <filename>PREFIX</filename> the directory where GNOME was 
            installed
-->
<filename>$PREFIX/etc/CORBA/servers</filename>。
<filename>PREFIX</filename>は、GNOMEがインストールされているディレクトリ。


<!--
        This file must be copied to the correct directory, in order to
        make the GDA CORBA servers visible to the GOAD library. (GOAD
        is the GNOME's Object Activation system, which is used to
        activate CORBA objects).
-->
GDA CORBA サーバが GOAD ライブラリから見える様にするために、このファイル
は正しいディレクトリへコピーされなければなりません。( GOAD とは
CORBA オブジェクトを起動させるために使われる GNOMEオブジェクト
アクティベーションシステムです。)


      <title>アプリケーションの実行</title>
      <para>
<!--
        Once everything is correctly installed, it is time to see
        GNOME-DB in action. Before doing so, though, there is
        a last thing you must do, which is to add the directory where
        you installed GNOME-DB libraries to your
        LD_LIBRARY_PATH environment variable, and
        the directory where the binaries are placed to your
        PATH environment variable.
-->
すべてが正しくインストールされたならば、GNOME-DB の動作を確認する番で
す。その前にあなたがしなければならない最後のことがあります。
それは GNOME-DB ライブラリをインストールしたディレクトリをあなたの
LD_LIBRARY_PATH 環境変数に、バイナリが置かれたディレクトリをあなたの
PATH 環境変数に追加することです。


<!--
        Then, just run one of the included applications, such as
        <filename>gda-fe</filename> (the SQL Front-End), <filename>gda-mgr</filename>
        (the GDA configurator) or <filename>gda-rolodex</filename> (a sample
        rolodex application that shows how you can easily use
        the GDA API to make your own applications).
-->
次に、filename>gda-fe</filename> ( SQL フロントエンド )、
<filename>gda-mgr</filename> ( GDA configurator )、 もしくは
<filename>gda-rolodex</filename> (独自のアプリケーションを作成するのに
どれくらい簡単にGDA API を使用できるかを示す、サンプルrolodexアプリケーション)
の様なものから、一つを実行してみてください。

<!--
        If you want to develop applications using GNOME-DB, run the GDA Builder,
        which is a complete IDE for developing GNOME-DB applications, or have a look
        at the API documentation and at the included sample code
        to see how you can integrate GNOME-DB in your
        applications.
-->

あなたが GNOME-DB を使用しているアプリケーションを開発したいならば、
GDA Builder を実行してください。これは GNOME-DB アプリケーションを開発
するための完全な IDE です。また、どのようにしてあなたのアプリケーションに
GNOME-DB を組み込むことが出来るかについて調べるには、 API ド
キュメントと配布物に含まれているサンプルコードを見てください。