[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

Re: GNOME 2.30 リリースノート


西堀です。
いまさらで恐縮ですが、「GNOMEグッズをゲットしよう!」のところで提案します。
よろしければご検討くださいませ。

---

#: C/release-notes.xml:99(para)
msgid ""
"The GNOME Foundation is proud to announce the opening of the GNOME Store, "
"powered by Zazzle. You can help support GNOME by buying T-shirts and mugs in "
"the new GNOME Store. <ulink url=\"http://www.zazzle.com/gnome\">Visit the "
"GNOME store</ulink> and show your support for GNOME today!"

GNOME Foundationは、Zazzleのご協力のもとGNOMEストアを開店しました。新しいGNOMEス
トアでTシャツやマグカップをお買い上げいただくと、その収益(の一部)はGNOMEの活動の
ために役立てられます。いますぐ<ulink url="http://www.zazzle.com/gnome">GNOMEスト
アにアクセスして</ulink>GNOMEグッズのお買い求めを!

---

#: C/release-notes.xml:114(para)
msgid ""
"Friends of GNOME is a way for individuals to support the GNOME project's "
"mission of providing a free and open source desktop for everyone regardless "
"of ability. With no advertising or outreach, the Foundation has raised over "
"$29,000 in 2009 from generous individuals. That money has contributed to the "
"funds for hackfests, local events and programs which in turn have enabled "
"the GNOME project to create internationalized, accessible and easy to use "
"desktop software for both traditional desktops and for mobile devices."

「フリーでオープンソースなデスクトップ環境を個人の能力にかかわらず、すべての人た
ちに提供する」というGNOMEプロジェクトの使命を個人が支援する方法の一環として
「GNOMEの友達 (<firstterm>Friends of GNOME</firstterm>)」があります。特に宣伝や
普及活動を行なっていませんが、2009年には理解ある個人ユーザーの方々から $29,000
を上回る額のご支援をいただきました。これらは国際化、アクセシビリティや使いやすさ
を考慮したデスクトップ・モバイル機器向けソフトウェアをGNOMEプロジェクトが開発す
るために開催されるハッキング大会 (<firstterm>hackfest</firstterm>) や各地でのイ
ベント、プログラムの資金として活用されています。


西堀清貴

KUSANO Takayuki さんは書きました:
> チェックありがとうございます>松澤様
> 
> 基本的にご指摘の通りに修正して、再アップロードしてみました。
> 
> http://www.gnome.gr.jp/~kusano/gnome-2.30-releasenotes/release-notes-info.html
> http://www.gnome.gr.jp/~kusano/gnome-2.30-releasenotes/ja.po
> 
> 今週末あたりにコミットする予定です。
> 
> 以下、一部の指摘内容についてのコメントです。
> 
>> 「Spatialモード」-> 一方のブラウザモードは訳されていて、こちらはSpatialのままなのが少し
>> 気になりました。訳すのが難しいところですが、参考までにWikipediaのNautilusの説明では
>> 「スペイシャルモード」と言われています。これに倣ってもよいかと思われます。
>> ただ一見「スペシャル」に見間違えそうなので、「スペイシアルモード」などもいかがでしょうか。
> 
> Wikipedia や Nautilus 関連以外でも「Spatial」の「スペイシャル」としてい
> るページが多く見られるようなので、「スペイシャル」にしました。
> 
>> 「管理権限を間違って緩めてしまうことがなくなりました。」-> loseを「緩める」と訳されておりますが、
>> 「失う」ではないでしょうか?
> 
> loose と見間違えていたようです。修正しました。
> 
>> 「壊れた SSL 証明書を持つウェブサイトを表示すると」->「壊れた SSL
>> 証明書を持つウェブサイトを表示しようとすると」(表示してから警告するのでは遅いのでは?)
> 
> Epiphany 2.30 だと
> 
> 1. 壊れたSSL証明書のサイト(期限切れのオレオレ証明書)のサイト
>    => アドレスバーの背景が白いままで、かつ、壊れた鍵マークが表示される
> 2. 正当なSSL証明書のサイト
>    => アドレスバーが背景が黄色くなり、鍵マークが表示される
> 
> なりますが、2.28 だと 1. の場合も 2. と同じように表示されます。特に
> ダイアログが出るわけでもなく、警告画面がはさまれるでもないようなので、
> 「表示すると」でいいかもしれません。
> どっかに設定があるかもしれませんが..
> 
>> 「ユーザーエージェントの変更や、デフォルトの検索エンジンを直接 GConf
>> で設定できるようになりました。」->「ユーザーエージェントのサポートの有効化や、デフォルトの検索エンジンの変更を直接 GConf
>> で設定できるようになりました。」(訳を修正してみました)
> 
> "support for User Agents" は /apps/epiphany/general/user_agent という
> キーの追加についてだと思われます。GConf のスキーマによれば
>   String that will be used as user agent, to identify
>   the browser to the web servers.
> ということですから、User-Agent ヘッダの変更を GConf の設定によって可能に
> したということでしょう。なので、
> 
>   User-Agent ヘッダやデフォルトの検索エンジンを直接 GConf で
>   変更できるようになりました
> 
> というあたりでどうでしょう。"support for User Agents" は直訳すれば、
> "複数の User-Agent のサポート" ですが、ちょっとわかりにくい気がします。
> 
>> 「tab-key-tab-navigate プラグイン Ctrl+Tab で」->「tab-key-tab-navigate プラグインは
>> Ctrl+Tab で」(てにをはの抜け)
> 
> 「Ctrl-Tab で」の後の「タブ変更」も「タブを変更」に修正しました。
> 
>> ・新しくなったこと 〜開発者向け〜
>> 「廃止になったライブラリの利用」->
>> 次行で「廃止が予告されている」となっているので、「廃止になった」とすると、
>> 少しずれてしまうと思われます。次行通り「廃止が予告されているライブラリの利用」と
>> するか、「非推奨のライブラリの利用」とされてはいかがでしょうか
> 
> 「非推奨」にしました。
>