[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

Re: tomboy - gnome-2-32


おはようございます、関原です。
査読&ご指摘ありがとうございます。

> カタカナの複合語を「オペレーティング
> システム」のように半角スペースで区切られていますが、GNOMEの翻訳では語句を区切る場合は中黒を使うのが一般的な気がしますが(印象論です)、いかがでしょうか。
> もちろん、スペースで区切るのが悪いと言っているわけではなく、ドキュメント間での統一性を持たせるために、スペースか中黒かどちらか一方に明確に決めた方が良いのではないか、と申し上げております。
スペース vs 中点については、一律どちらかに統一する場合スペースのほうが無
難かな、と思いスペースにしています(実は以前anjutaのマニュアルを翻訳した
とき中点を使っていたんですが 3つ以上のカタカナ英語を連結させたいときなど
中点を使用すると見た目が変な感じに思えたので)

> タグの前後にスペースをとってありますが(「<gui>設定</gui> ダイアログの <gui>拡張</gui>
> ボタンを」など)、ユーザが閲覧した場合にすべて日本語になる場合はスペースを取らない方がドキュメントとして自然なように思います。
これも実は以前にタグによりyelp表示時に斜体で表示されるような場合、スペー
スをとっておかないと次の文字との間隔が狭くなって"ぐちゃっ"とした表示に
なってしまったのでタグのときは無条件でスペースをはさむ、ただし次の文字が
句読点の場合を除く、のように個々に判断せずに機械的にやっています。

> 「ローカルのフォルダにたいしてメモを」や「ローカルフォルダにたいする同期の設定」などの「〜にたいして」ですが、「〜に対して」と漢字にした方が「てにをは」の切れ目が明確になって、文が読みやすく、締まりが出ると思いますが、いかがでしょうか。難しい漢字でもありませんし。
> 並べて比較するとこんな感じです。
> 「ローカルのフォルダにたいしてメモを」
> 「ローカルのフォルダに対してメモを」
明確な決めというのは無いんですが、私が技術ドキュメント(ボランティアベー
スで書かれた物ではなく商用出版された物もの)を読んだ経験では「対して」よ
り圧倒的に「たいして」を使用している箇所が多かったので「たいして」を使用
しています(この文の場合は「明確な決めというのはないんですが、わたしが技
術ドキュメント(ボランティアベースで書かれたものではなく、商用出版された
もの)を読んだ経験では」のような感じになりますか)。切れ目を明確にする場合
は文の組み立て方、句読点の挿入で対処したいと思っています。

> 4:# Hiroyuki S <hiroyuki.sekihara@xxxxxxxxx>, 2010.
> 5:# Hiroyuki Sekihara <hiroyuki.sekihara@xxxxxxxxx>, 2010.
>     別名ですが著作権表示が重複しております。何か意図があってのことでしょうか。
> 
ああっ、なんでこんなことに!
いえ、意図はありません、間違いです。直させていただきます m(__;)m

> 423:その言葉を含むすべてのメモが一覧されます。
>     -> その言葉を含むすべてのメモが一覧表示されます。
>     「一覧される」という表現はあまり使わないと思います。
これも直させて頂きます

> 
> 481:マウスでパネル( またはタスクバー、Dock )の
>     -> マウスでパネル (またはタスクバー、Dock) の
>     どちらがいいかな・・・
yelpで閲覧テストしてみます

> 498:Tomboy は、あなたがメモに入力した単語の
>     -> Tomboy は、メモに入力した単語の
>     「あなた」は不要かと思います。
直す方向で見直します

> 
> 576:サイズをTomboy
>     -> サイズを Tomboy
>     スペースを追加。
> 
> 698:はGNOME
>     -> は GNOME
>     スペースを追加。
直します

> 
> 879:文字のサイズ変更
>     -> 文字サイズの変更
>     どうでもいいものですが、直下の884行目で「メモの文字サイズを変更する」となっているので「文字サイズの変更」と語句を揃えた方がきれいかなと思いました。
> 
> 959:削除後に元にもどすことはできません
>     -> 削除した後は元に戻すことはできません
>     「削除後に元にもどす」と「に」が連続すると語感がよくありません。それと、削除後に戻る、のようにも一瞬見えるので、「削除した後は」と明確に「てにをは」を分けた方が良いかと思います。あとundoなどを「元に戻す」としているので「もどす」は「戻す」と漢字に揃えた方が良いでしょう。
> 
> 1108:これにより現在
> 1120-1121:これにより、メモを
>     どうでもいいところですが、「これにより」の後、読点を打つか打たないかを揃えた方が良いかと思いました。
> 
> 1248:SSH プロトコルを通じて
>      -> SSH プロトコルを使って
>      「プロトコルを通じる」とはあまり言わないのではないでしょうか。
直す方向で見直します

> 1250:あなたのディストリビューション
>      -> 使用するディストリビューション
>      ここも「あなた」は要らないですね。「お使いのディストリ〜」の方が言葉として自然ですが、ドキュメントでは尊敬語、謙譲語は使いませんよね。あとLinuxを訳出するかどうかですね。GNOME自体はLinux以外でも動作するので、ドキュメント作成者があえてLinuxと限定子をつけているのが悩みどころですね。まあ不要ですかね。
> 
> 1252:このドキュメントの範囲外です
>      -> このドキュメントでは扱いません。
>      一瞬引っかかりました。考え出すと「ドキュメントの範囲」という言葉に対してだんだん違和感が強くなりました。ドキュメントの扱う領域を越えているという意味なので、単純に「扱いません」とした方が自然かなと思いました。
見直します

> 
> 1404:msgstr "Hiroyuki Sekihara <hiroyuki.sekihara@xxxxxxxxx>, 2010."
>     末尾のドットは不要ではないでしょうか。
>     書式は「NAME <EMAIL>, YEAR1, YEAR2」と指定されています。
直します


出勤前なので駆け足になってしまいましたが、私的頂いた箇所についてはもう一
度見直させてください。
では ^^


-- 
Hiroyuki Sekihara <hiroyuki.sekihara@xxxxxxxxx>