[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

Re: [gnome-help] music-cantplay-drm.pageの翻訳


坂本さん

松澤です。
レビューしました。

全体的に「コピー保護」は「コピープロテクト」でいかがでしょうか。


 #. (itstool) path: info/desc
 msgid "Support for that file format might not be installed or the
songs could be \"copy protected\"."
-msgstr ""
+msgstr "ファイルフォーマットのサポートがインストールされていないか、あるいは楽曲が\"コピー保護\"されています。"



 #. (itstool) path: page/title
 msgid "I can't play the songs I bought from an online music store"
-msgstr ""
+msgstr "オンライン音楽ストアから購入した楽曲を再生することができない"

「再生することができない」は「再生できない」で。
あと、この手の"I...not" とか "My...not" とかの問題遭遇系のタイトルは「〜できません」とかになってませんでしたっけ?

「オンライン音楽ストア」は「オンラインストア」でいいかもしれません。
文脈上明らかですし、本文で「オンラインストア」を使っていますし。
まあ、どちらでもかまいませんが。
あと、購入するのは、「ストアから」よりも「ストアで」の方が適当な気がします。



 #. (itstool) path: page/p
 msgid "If you downloaded some music from an online store you may find
that it won't play on your computer, especially if you bought it on a
Windows or Mac OS computer and then copied it over."
-msgstr ""
+msgstr "オンラインストアから楽曲をダウンロードしても、それをお使いのコンピューターで再生できないということがあるでしょう。特に、WindowsやMac
OSコンピューター上で購入し、それをコピーした場合に見られます。"

「それをお使いのコンピューターで再生できないということがあるでしょう」
「お使いのコンピューターで再生できないことがあります」

ちょっと表現が冗長な気がします。



 #. (itstool) path: page/p
 msgid "This could be because the music is in a format that is not
recognized by your computer. To be able to play a song you need to
have support for the right audio formats installed - for example, if
you want to play MP3 files, you need MP3 support installed. If you
don't have support for a given audio format, you should see a message
telling you so when you try to play a song. The message should also
provide instructions for how to install support for that format so
that you can play it."
-msgstr ""
+msgstr "これはその楽曲のフォーマットを、お使いのコンピューターが認識できないということが理由でしょう。楽曲を再生することができるようにするためには、適したオーディオフォーマットのサポートをインストールする必要があります。例えば、MP3ファイルを再生したいのであれば、MP3サポートがインストールされている必要があります。もしコンピューターがオーディオフォーマットのサポートを持たなければ、その楽曲を再生しようとした時に、その旨を伝えるメッセージを表示するでしょう。このメッセージはまた、その楽曲を再生することができるようにするため、そのフォーマットのサポートをインストールするための方法も提供します。"

この段落は冗長な表現が目立ちました。
参考までに修正案を併記しています。必要に応じて取捨選択していただければ、と。

「これはその楽曲のフォーマットを、お使いのコンピューターが認識できないということが理由でしょう。」
「これは、お使いのコンピューターがその楽曲のフォーマットを認識できないことが原因として考えられます。」

次の段落(DRM)との兼ね合いがあるので、ここではありうる原因のひとつとして提示した方がよいでしょう。


「楽曲を再生することができるようにするためには、適したオーディオフォーマットのサポートをインストールする必要があります。」
「楽曲を再生するには、適切なオーディオフォーマットのサポートをインストールする必要があります。」


「例えば、MP3ファイルを再生したいのであれば、MP3サポートがインストールされている必要があります。」
「たとえば、MP3 ファイルを再生する場合、MP3 サポートが必要です。」


「もしコンピューターがオーディオフォーマットのサポートを持たなければ、その楽曲を再生しようとした時に、その旨を伝えるメッセージを表示するでしょう。」
「楽曲を再生しようとした時に、そのフォーマットのサポートがインストールされていない場合、必要なサポートが見つからない旨のメッセージが表示されます。」

「その旨」というのが何を意味しているのか曖昧です。
その直前の内容を指しているのであればまだよいですが、
この場合、節をひとつ跳ばして先頭の節を指しており、
ちょっと遠すぎて何を指しているのか把握しづらくなっています。


「このメッセージはまた、その楽曲を再生することができるようにするため、そのフォーマットのサポートをインストールするための方法も提供します。」
「また、楽曲を再生できるよう、そのフォーマットのサポートをインストールする方法についてもメッセージで言及されます。」



 #. (itstool) path: page/p
 msgid "If you do have support installed for the song's audio format
but still can't play it, the song might be <em>copy protected</em>
(also known as being <em>DRM restricted</em>). DRM is a way of
restricting who can play a song and on what devices they can play it.
The company that sold the song to you is in control of this, not you.
If a music file has DRM restrictions, you will probably not be able to
play it - you generally need special software from the vendor to play
DRM restricted files, but this software is often not supported on
Linux."
-msgstr ""
+msgstr "もし楽曲のオーディオフォーマットのサポートがインストールされているにも関わらず、まだ再生することができなければ、その楽曲は<em>コピー保護</em>(<em>DRM(デジタル著作権管理)制限</em>とも)されているでしょう。DRMは、誰がどのデバイスで楽曲を再生することができるかを制限するための仕組みです。ユーザーではなく、楽曲を販売する会社がこのコントロール下にあります。もし音楽ファイルがDRM制限を持っていたら、きっと再生することができないでしょう。一般的に、DRM制限されたファイルは、再生のためにベンダーが提供する特別なソフトウェアを必要とします。しかしこういったソフトウェアは、Linuxをサポートしないことがしばしばです。"


全体的に「〜することができる」は「〜できる」で十分です。
特に主語が明示されている場合は「が」が重なるのでくどくなりがちです。たとえば「誰がどのデバイスで楽曲を再生することができるか」など。


「まだ再生することができなければ」
「それでも再生できない場合」


「誰がどのデバイスで楽曲を再生することができるか」
「誰がどのデバイスで楽曲を再生できるか」


「楽曲を販売する会社がこのコントロール下にあります」
これ逆ではないですか? 販売会社はコントロールするのであって、コントロール下にあるものではない?


「もし音楽ファイルがDRM制限を持っていたら、きっと再生することができないでしょう」
「音楽ファイルに DRM 制限が掛かっている場合、おそらく再生できないでしょう」


「DRM制限されたファイルは、再生のためにベンダーが提供する特別なソフトウェアを必要とします」
「DRM 制限されたファイルを再生するには、ベンダーが提供する特別なソフトウェアが必要です」



 #. (itstool) path: page/p
 msgid "You can learn more about DRM from the <link
href=\"http://www.eff.org/issues/drm\";>Electronic Frontier
Foundation</link>."
-msgstr ""
+msgstr "DRMに関して詳しく知りたければ、<link
href=\"http://www.eff.org/issues/drm\";>Electronic Frontier
Foundation</link>を参照して下さい。"

「DRMに関して詳しく知りたければ」
「DRMの詳細については」

以上です。


2013/9/25 Takashi Sakamoto <o-takashi@xxxxxxxxxxxxx>:
> 「song」や「music」ですが、ストアから曲単位、あるいはアルバムのような一
> 連の曲のまとまりで購入するのが一般的ですので、一律「楽曲」と訳出しました。
>
>
> 坂本 貴史



-- 
Jiro Matsuzawa
Email: jmatsuzawa at gnome.org
GPG Key ID: 0xECC442E9