[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

gnome-shell - master


こんにちは、GNOME 翻訳チームからお知らせします。

A new comment has been posted on gnome-shell — master — po (日本語).
https://l10n.gnome.org/vertimus/gnome-shell/master/po/ja

msgid "%s %s will be installed after restart. Upgrade installation can take a long time: ensure that you have backed up and that the computer is plugged in."
msgstr "%s %s は再起動後にインストールされます。アップグレードインストールには時間が掛かるかもしれません。バックアップしてあることを確認してください。また、コンピュータ本体がコンセント給電でプラグインされていることを確認してください。"

「アップグレードインストール」

日本語では「インストール」は要りません。
「アップグレード」で充分ですし、それが自然(よく使われている)です。



「時間が掛かるかもしれません」

ユーザーへの指示メッセージ内では「かもしれません」という表現は極力控えてください
(結局は、「そうかも知らんけど、よくわからん」と言ってるの同じなので、指示の表現としてあまり適当ではないと思います。原文が本当にnot sureだと言ってるなら別ですが...)。
西堀さんの言うとおり「時間が掛かります」でよいです。
どうしてもcanを前に出したいなら「時間の掛かることがあります」などとしてください。



「バックアップしてあることを確認してください」

若干唐突な気がしました。もしファイルバックアップのことを指しているなら、
「重要なデータはバックアップを取っておいてください」など補った方が読みやすいかと思います。
(何のバックアップをしてあることを確認しろと言っているのか考えさせられました)



「コンセント給電でプラグインされている」

回りくど過ぎて、かえって何を言いたいのか分かりづらいです。
というか、こんな言い回し普段使いますか?
「電源につなぐ」で充分でしょう。簡潔で意味もパッとつかめます。


-------------------------------------------------- 
msgctxt "title"
msgid "Restart & Install Upgrade"
msgstr "再起動してアップグレードをインストール"

これも上と同じで「アップグレード」で充分ですね。



全体的に、自然な日本語になるように文章を書くようにすると良いと思います。


Jiro Matsuzawa
--
l10n.gnome.org から自動的に送信されたメッセージです。