[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

How to learn X ?


久々の長島です。

古いMLに流しちゃったので、2度読む事になった人及び全文引用に
ついて御免なさい。(凄〜く長いです)


 --- 大元のメール ---

ちょっとこのメーリングリストの主旨とはかけ離れちゃいますが、
逆にその道を究めた方々がたくさんいらっしゃると思われるので。

X上でのGUIプログラミング(GUIの作成)を習得したいのですが、
日本語の良書(もしくはインターネット上のポインタ)を紹介して
頂けないでしょうか?。

後、皆さんはどの様に習得されましたか?(情けない事にスタート
地点が見えないんです)
例えば、
  1. ひたすら前記の良書を眺めたとか、
  2. 社内教育とか、
  3. 何処かのメーカ講習会に行ったとか、
  4. 学校の授業で主に教わったとか、
  5. 英文のマニュアルを初めからひたすら読みまくったとか。
     (これがメインだと僕には地獄以下)

と言うのも神保町で捜したんですが、全部出版年が古いんです。
しかも3〜4冊程度しか無くて、どれもXそのものの解説か、環境
設定にしか触れられていなくてGUI作成には向いていなかったの
です。

#Xに触れる人は5年前より飛躍的に増えた筈なのに、逆に解説本
#が増えていない(いや、むしろ減っている)のは何故なんだろう?

#出て来る時はお願いばかり、反省しつつも宜しくお願い致します。



 --- 今回のリプライ --- 

>> X上でのGUIプログラミング(GUIの作成)を習得したいのですが、
>> 日本語の良書(もしくはインターネット上のポインタ)を紹介して
>> 頂けないでしょうか?。
>
>「GUI の作成」とかいう抽象的な言いかただと、
>「ダイアログやウィンドウを構成するための部品配置の方法論を知りたい」のか、
>「ボタンを横一列に並べるための C での書き方みたいなのを知りたい」のか
>よくわかりません。


うまく表現出来る程未だ理解していないので具体例をあげると、
bookviewとxmcdを掛け合わせた様なGUIを作りたいんです。

 1. 日本語のテキスト入力
 2. プルダウンメニューによる選択
 3. ボタン選択
 4. スライドによる幅の選択
 5. CプログラムからGUI関数を呼び出す様な感じ(こんな表現でいいのかな)
 6. OSはLinuxを考えていますがあまりOSには依存したくない。
 7. 見た目の恰好は気にしません。


>GUI の構成というテーマだと、X の良書というのは見たことがありません。
>そもそも X の「ポリシではなくメカニズムを提供する」というポリシからすると、
>「X における GUI の構成」という概念は今一つ出て来にくいですし。
>せいぜい「なんとかツールキットにおける GUI の構成法」とかになる。
>で、X は 90 年代頭くらいから商用中心、Motif 中心の文化が長かったので、
>そういうのは「Motif における GUI の構成法」とかいう本になるのだと思います。
>でも、やっぱり見た記憶がありませんねぇ。一冊くらいは出てたような気もしますが。
># まあ、Windows でも良い本は見ませんけど。
>
>「ボタンを並べるプログラムの記述法」だったら、O'Reilly の X Window System の
>シリーズが基本ですね。もはや日本語版は手に入りませんが、英語版は国内の大きな
>書店や Amazon その他で手に入ります。


この本って確か全9冊位でソフトバンクから出ていた物ですよね。 
9冊全部英語は辛すぎます。

図書館から借りてきた「Xウィンドウとその仲間たち(共立出版)」をパラパラ
見ていますが古い!(1993年初版1刷発行)。いゃ内容が古いとかは判断できな
いんですが7年も前だと内容まで古く感じちゃうんですよ。


>特に、これの Vol.1 の Xlib Programming Manual は、X でクライアント
>プログラムを書く人間は必ず持ってないといけないと言っても過言でない本の
>一つです。この本以外では、Xlib でのプログラムに関して必要十分なことを
>書いてある本は皆無です。Xt/Motif だったら、Vol.4 の X Toolkit Intrinsic
>Programming Manual ですね。Gnome/GTK+ ではあまり関係ないかも。

Gnome/GTK+を使うにしてもクライアントプログラムを書くわけで、
Vol.1だけでも日本語版を何とか捜します。(都内の図書館、古本屋で見掛けた方
の情報もお願いします。プレミアが付いていたら凄いですね、コンピュータ本で)


>>   1. ひたすら前記の良書を眺めたとか、
>>   2. 社内教育とか、
>>   3. 何処かのメーカ講習会に行ったとか、
>>   4. 学校の授業で主に教わったとか、
>>   5. 英文のマニュアルを初めからひたすら読みまくったとか。
>>      (これがメインだと僕には地獄以下)
>
>X の場合、昔から本の数はそう多くなかったので、そういう数少ない本を擦り
>切れるまで読んだり、ソース読んだりするしか無かった気がします。
>
>> #Xに触れる人は5年前より飛躍的に増えた筈なのに、逆に解説本
>> #が増えていない(いや、むしろ減っている)のは何故なんだろう?
>
>まあ、人が増えてることは確かなような気がしますが、深く触ってる人となると、
>飛躍的という程には増えてないと思います。
>X のお仕事の世界では未だに Motif (CDE) が主流なので、最近の
>Gnome とか KDE なユーザが増えても、今の所あまり影響力がないというか。
>でも、そういう意味では潜在的な需要は少なからずあるとは思います。
>
># 私のお仕事でも、量の上では相変わらず Solaris + CDE 相手がほとんどだなぁ…
># Linux を相手にしても儲けが出にくいのよ。


Solaris + CDEを選択した場合でも何処から手を付けられました?

#しつこくて済みません、引続き宜しくお願い致します。