[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

Re: グラフィカルにGTKベースのGUIを開発できる環境


At Tue, 28 Aug 2001 17:54:51 +0900,
tyamaguchi@xxxxxxxxxxxxxx wrote:
> 
> 山口といいます。
> 初投稿です。
> 
> GTK+を用いてGUIのプログラミングをしようとしています。
> ここで、グラフィカルにGTKベースのGUIを開発できる開発環境
> (VisualCのような)はありませんか?
> できればフリーがよいです。

  UI の設計であれば、
  http://glade.gnome.org/

  コードの記述なども含めた統合環境なら、

  Anjuta
  http://anjuta.sourceforge.net/

  gIDE
  http://gide.pn.org/
  (今、つながらないみたい…でも、開発は続いてます)

  とか。

> 使用OSはLinux2.2.14(RedHat6.2J)です。
> アウトプットはCソースが欲しいです。
> 
> なお、Kdevelop(V2.0)という統合開発環境(フリー)では、ボタンの配置などは
> できるのですが、その結果を出力するとソースでなく、なぜかXMLファイルが
> 出力されました。

  蛇足かもしれませんが、XML ファイルを出力する、というのは、

     * 他のツールとの連携を容易にする

     * 実行時に XML ファイルを読みこんでその情報を頼りにを実行時にイン
      ターフェイスを構築する、というようにアプリケーションを書くことに
      より、「UI の変更」と「機能を記述する C などのソースコード」の間
      独立性を高める

という利点があります。glade では C のコードを出力できますが、glade が
出力する XML ファイルを実行時に読みこんで UI を構築する libglade とい
うライブラリが GNOME のアプリケーションでは良く使われています。

  GNOME 関係のアプリケーションを入れると .glade という拡張子のファイル
が入っていることが多いと思いますが、まさにそれです。

  一度 C のコードで出力したものを手で変更してしまうと、それを UI デザ
インのツールで再変更するようにさせるのはむつかしいですからね。

  KUSANO Takayuki <URL:http://www.asahi-net.or.jp/~AE5T-KSN/>