[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

webkit - HEAD


こんにちは、GNOME 翻訳チームからお知らせします。

webkit - HEAD - webkit (日本語) に新しいコメントがあります。
https://l10n.gnome.org/vertimus/webkit/HEAD/webkit/ja

松澤さん

査読ありがとうございます。
実際の状況や使い方をよくわからないまま作業していただろう的なあやふやな部分が多々あったようでお恥ずかしいです。以下の通り、修正したファイルを添付します。いくつか、確認をお願いしたい部分は残したままです。

> 画像ファイルのことを指している箇所はすべて「画像」に揃えるのがよいと思います。

何度もすいません。'image'を含む文字列は18個あるのですが、すべて「画像」で揃えるという理解でよいのでしょうか?

> ソースを見た限りで同じものを指しているようなので、ともに「字幕」でよいと思います。
> http://svn.webkit.org/repository/webkit/trunk/Source/WebCore/html/shadow/MediaControlElements.cpp

いずれも「字幕」で統一しました。

> 全体的に "Link Location"は「リンク先」でいかがでしょうか?

了解です。「リンク先」に変更しました。

> msgid "_Toggle Media Controls"
> msgstr "メディアコントロールの切り替え(_T)"
>
> たぶん、これは再生や一時停止などのコントローラーパネルの類ですよね?
> 表示されるGUI部品がどんなものか確認できていませんが、
> 「再生コントローラー」などはいかがでしょうか?

そういうことなんですね。「再生コントローラー」に変更しました。

> 「綴り」と「スペル」で揺れていますね。

「スペル」で統一しました。

> 全体的に"Element"は「要素」でいかがでしょうか。
> ちなみにFirefoxだと「要素を調査」となっています。

「要素」で統一しました。

> msgid "_Clear recent searches"
> msgstr "最近の検索を消去(_C)"
> 
> これは検索履歴をクリアする機能でしょうか。
> もしそうであれば、「検索履歴の消去」などいかがでしょうか?

「検索履歴の消去」に変更しました。

> "fullscreen"は「フルスクリーン」でお願いします。
> 参照:
> http://www.gnome.gr.jp/l10n/trans-terms.html
> 
> 「〜に入る」という表現も少し気になりました。
> 「フルスクリーンにする」というような感じはいかがでしょうか?

対訳表を見落としていました。「フルスクリーン」に修正しました。

> msgid "fast forward"
> msgstr "先送り"
>
> 「早送り」の方が一般的かと思いました。
>
> msgid "fast reverse"
> msgstr "逆戻し"
>
> Rewind機能と同じであれば、「巻き戻し」がよさそうですね。
> 別機能なら、「早戻し」(「早送り」と揃えて)でしょうか。

それぞれ「早送り」と「巻き戻し」に修正しました。

> msgid "pause playback"
> msgstr "再生一時停止"
> 
> たぶん「一時停止」だけで通じると思います。
> むしろ、「再生」と先頭にあることで、かえって分かりにくくなる気がします。

たしかに。再生を取り除きました。

> msgid "The length of the data already downloaded"
> msgstr "すでにダウンロードが完了したデータの長さ"
> 
> "length"は「サイズ」などいかがでしょうか?

はい。サイズに修正しました。

> msgid "The SoupMessage that backs the request."
> msgstr "要求を支える SoupMessage です。"
>
> msgid "The SoupMessage that backs the response."
> msgstr "応答を支える SoupMessage です。"
>
> ただの質問です。
>「支える」というのがちょっと気になりましたが、ここではどういう意味合いでしょうか?

直訳です。この文字列が表示される状況について理解していないです、すいません。わかりやすい訳がありましたらご教示ください。

> 状況がよく分かっておりませんが、
>「モディファイア(キー)」は、「修飾キー」などはいかがでしょうか?

どこかを調べてモディファイアの方がヒット数が多かったためだったような、あやふやな記憶があります。けれど、修飾キーの方がわかりやすい気がしますね。状況わかりませんが。。。「修飾キー」に変更しました。

> msgid "Print Backgrounds"
> msgstr "背景の出力"
>
> msgid "Whether background images should be printed."
> msgstr "背景のイメージを出力させるかどうかです。"
>
> ただの質問です。
> ここで、"print"は「印刷」とは違いますか?

状況がよく分からないままの直訳です。ただ、背景または背景のイメージを印刷する (つまり、用紙か何かに印刷する) のは変だなと。なので、出力の方がまだ安全かな、ていどです。印刷でよいようでしたら変更します。ご教示ください。

> msgid "Enable Private Browsing"
> msgstr "プライベートブラウズを有効にする"
>
> msgid "Enables private browsing mode"
> msgstr "プライベートブラウズモードを有効にします"
>
> 「ブラウジング」はいかがでしょうか。

個人的には現在進行形の動詞は -ing を外してカタカナ化したい派です。たとえば mapping ならマップするなどです。 改めてググるとプライベートプラウジングの方が若干ヒット数が多いですね。ちょっと悩ましい。あえて、もう一度、確認させてください。「ブラウジング」でいきますか?

> msgid "Comma separated list of languages to use for spell checking"
> msgstr "コンマで区切ったスペルチェックに使用する言語の一覧"
>
> "Comma separated list"に対応する修飾-被修飾位置が離れすぎている気がします。
> 「スペルチェックに使用する言語の一覧 (コンマ区切り)」などはいかがでしょうか?

変更しました。

> msgid "Whether to enable accessibility enhanced keyboard navigation"
> msgstr "アクセス性を拡張させたキーボード操作を有効にするかどうかです"
> 
> キャレット移動のことを指しているなら、「アクセシビリティを強化した〜」などいかがでしょうか?

おお、ありがとうございます、変更しました。

> msgid ""
> "Enables the handling of right-clicks for the creation of the default context "
> "menu"
> msgstr "右クリックによるデフォルトコンテキストメニューの作成を有効にします"
>
> これは、コンテキストメニューを「表示」する機能のことでしょうか?

有効にすると、右クリックでコンテキストメニューの作成を開始できるようになると理解したのですが、違います?

> msgid "Auto Resize Window"
> msgstr "自動サイズ変更ウィンドウ"
>
> ただの質問です。
> これは、ウィンドウのサイズを変更するという意味ではありませんか?

あ!そいうこと。。。「ウィンドウのサイズを自動変更する」としましたがいかがですか?

> msgid "Status Code"
> msgstr "状態コード"
> 
> msgid "The status code of the response as returned by the server."
> msgstr "サーバーから返される応答の状態コードです。"
>
> 「ステータスコード」はいかがでしょうか?

Status はここでは状態ではない、ということでしょうか? 

よろしくお願いします。

水本


noriko
--
l10n.gnome.org から自動的に送信されたメッセージです。