[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

Re: スタイルガイドの整備について


松澤です。
ありがとうございます。

2011/12/27 Yasumichi Akahoshi <yasumichi@xxxxxxxxxxxxx>:
> を追加してみました。共通認識と異なるところ、言い回しに問題があるところがあれば、
> 忌憚なきご意見をお願いします。
まだ議論中のものを追記するのであれば、該当部分がまだ議論中で決まった方針ではないということを明記しておいたほうがよいかと思います。一応該当のページは公開されているので、これがGNOMEのスタイルガイドか、と誤解する方も出てくるでしょう。

> * 和文に半角英数字からなる単語を混在させる場合は、半角英数字からなる単語の前後に半角空白を挿入する。
これについては、共通認識と異なるというか、共通認識がないというか、現状まちまちですね。
なので、方針を決めるとして、それを適用するのは将来の翻訳からという理解でよいでしょうか?
正直なところ、今あるものについては、修正とその結果確認の作業コストを考えると、消極的な理由でやりたくない。
(もちろん積極的にやりたい/やってもいいという人がいれば、やるのは全然良いと思いますが)

そういえば、少し前にFedoraでもこれについて議論されていましたね。
MLが公開されているので参考になるかと思います。
http://lists.fedoraproject.org/pipermail/trans-ja/2011-August/001652.html


>  また、長音表記については、
3.2の翻訳で行った長音付与対象語句についてwikiに挙げておきます。


> # 個人的には、「です・ます」(敬体)か「である・だ」(常体)のどちらを標準とするか、
> # 明文化しておきたい気がします。私としては、敬体を推します。
基本的に文脈依存だと思いますが、上記の書き方だと標準として想定しているのが
何なのかちょっとよくわかりませんでした。
たとえばユーザーズマニュアル的な文書だと敬語が主でしょうが、
コマンドの--helpオプションでの説明などは普通語が主だと思います。
文脈によって敬語を使うのは良いと思うので、想定する標準で*ない*ものが何なのかの
説明があればわりと早めに決着するような気がします。


あとは、時間があればこの辺も決めたい。
* 漢字使用 (漢字にするか、かなにするか)
* 送り仮名
* 翻訳対象 (Legal Noticeとかライセンスの記述とかは訳さない方がいいんじゃないか、とか)
* などなど...(探せばいろいろあると思う)

-- 
Jiro Matsuzawa
E-mail:
  jmatsuzawa@xxxxxxxxxxxxx
  matsuzawa.jr@xxxxxxxxx
GPG Key ID: 0xECC442E9
GPG Key Fingerprint: E086 C14A 869F BB0E 3541 19EB E370 B08B ECC4 42E9