[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]

Re: GNOME 翻訳のガイドライン (長音符の省略について、など)


松澤です。
3.0に間に合わせるならば、あまり時間もないので、とりあえずさっと思ったことを述べさせていただきます。

> すべてとはいわないまでも目立つ単語(ユーザ、エディタ、ブラウザ)などに
> ついては一気に置換してしまうことはできますので、GNOME 3.0 の翻訳締切まで
> になんとかしてしまうことは可能です。いかがでしょうか。個人的には
> 長音符の省略は止めてしまおうかな、と考えてます。

1: 3.0に間に合わせる必要がどれだけあるのか
タイミング的に3.0に合わせることができれば、それがベストだというのはわかります。
ただ、それには時間が足りないように思います。
もちろん、置換なんてすぐできるよ、とかそういう実作業レベルの話をしているのではありません。
本当にやるべきなのかどうかの共通認識も得られていないのが現状だと認識しておりますが、
その辺の、「何のためにやるのか」、「メリット/デメリットは何か」、「やった結果の影響はどの程度か」、
「逆に不作為とした場合にどうなるか」等々、基本的な議論や調査をちゃんとしたいと思っております。
そのためにはそれなりの時間が必要になるだろうと考えます。
3.0に間に合わせようとした場合に実施ありきで事が進んでしまわないか、を懸念しております。
十分な議論を経ずに実施した結果、「やっぱりやらなきゃ良かったね」なんて結末は悲劇どころではありません。
否定的なことを言っているように聞こえるかも知れませんが、
3.2じゃダメでしょうか?という質問に置き換えていただいてもかまいません。

2: なぜやるのかが見えてこない
草野さんのご提案は、「やりたい」という意思はよくわかるのですが、私にはその動機がはっきり掴めません。
前にlibvirtやsambaがどうだ、というお話をされておりましたが、
それはGNOMEにおいても検討するきっかけにはなったとしても、理由としては弱いように思います。
GNOMEとしてなぜやるべきなのかをご提示していただきたいと思っております。


全体的に否定的に聞こえるかもしれませんが、twitterでも申し上げたとおり、
実施に反対しているわけではありません。
積極的にやる理由が今のところ私にはまだ見えていないということです。

とりあえず、以上です。


-- 
Jiro Matsuzawa
GPG Key ID: 0xECC442E9
GPG Key Fingerprint: E086 C14A 869F BB0E 3541 19EB E370 B08B ECC4 42E9