[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index][TOP]
Re: 「コンパイラ」の長音付与
- To: 翻訳作業者向け <gnome-translation@xxxxxxxxxxx>
- Subject: Re: 「コンパイラ」の長音付与
- From: Yasumichi Akahoshi <yasumichi@xxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 6 Jan 2012 10:14:43 +0900
- Dkim-signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=gmail.com; s=gamma; h=mime-version:sender:in-reply-to:references:date :x-google-sender-auth:message-id:subject:from:to:content-type :content-transfer-encoding; bh=qxDxAEdA2F61F7lxbCeuxdvhU+oXbbAeHg6xhH0Jwl0=; b=wNSLJNsLfSsIDloUylr44J3c24TpS1iPyJQw1rjBneQPlcCIFjm7R0kGcb/i8AEvP7 2sy87hjQwCYiBNiUWj1dlT5M7lZTJjXAYeJsK739n+e4JDtySw1RVhRO31Ub5LD/ouXg /+Fn4bK+9jPN5ssLB09A/FwWP8/g9KLgGSp8I=
- Sender: sekiseijuju@xxxxxxxxx
赤星です。
> GCC, GNU binutils のメッセージカタログの翻訳をしています。
> これらのツールの翻訳にあたっては JIS 規格の言葉との整合性を
> 合わせる必要も出てくると考えています。
JISZ8301「規格票の様式及び作成方法」に G.6.2.2「英語の語尾に
対応する長音符号の扱い」というのがあり、少しだけ引用します。
======= ここから =======
英語の語尾に対応する長音符号の扱いは,通常,次による。
なお,英語の語末の -er,-or,-ar などは,ア列の長音とし,長音符号を用いて表すものに当たるとみな
す。
a)専門分野の用語の表記による。
注記 学術用語においては,原語(特に英語)のつづりの終わりの -er,-or,-ar などを仮名書きに
する場合に,長音符号を付けるか,付けないかについて厳格に一定にすることは困難である
と認め,各用語集の表記をそれぞれの専門分野の標準とするが,長音符号は,用いても略し
ても誤りでないことにしている。
b)規格の用語及び学術用語にない用語の語尾に付ける長音符号は,表 G.3 による。
(省略)
======= ここまで =======
「表 G.3」には、「その言葉が 3 音以上の場合には,語尾に長音符号を付けない。 」ともあり、
若干、判断が難しいです。
開発ツールの用語がどれにあたるのか、判断しかねますが、JIS に合わせることのメリット
は、なんでしょうか。
--
Yasumichi Akahoshi
GnuPG fingerprint = 04D4 DB0D 37CB A251 2671 1BAB 2369 F522 E440 9DCF